学習内容
開講式 | 科目の内容 | 時間 |
---|---|---|
開講式 | 開講式、訓練の概要説明、オリエンテーション(2h)、修了式(3h) | – |
安全衛生 | 安全衛生の必要性、労働災害と対策、安全法規、安全作業法 | 6h |
医療保険の基礎知識 | 保険請求事務の流れ、医療保険の仕組み、高齢者医療確保法、窓口事務、医療費のしくみ、診療報酬請求 | 18h |
医療事務の知識 | 医科点数算定(診療報酬)の基礎知識(初診料~入院料など)、医科実務症例、点数算定、レセプト(診療報酬明細)の記載のしかた | 45h |
医学・薬学の基礎知識 | 人体構成、薬物の名称、薬物の投与、画像診断 | 54h |
医療事務演習 | レセプト(診療報酬明細)作成演習(外来カルテ、入院カルテ、後期高齢者医療制度適用者カルテ)、レセプト点検 | 87h |
窓口事務演習 | 窓口事務のロールプレイング、カルテ等の管理実践、被保険者証の取り扱いや書類発行業務実践 | 54h |
医事コンピュータ演習 | 診療入力演習、レセプト発行、レセプト点検 | 48h |
文書作成実習 | Wordの基本操作、文章入力、編集、書式設定、印刷、ビジネス文書の作成、タッチタイピング | 36h |
表計算実習 | 表計算の基本操作、四則計算、関数、グラフ作成、データ活用 | 39h |
プレゼンテーション実習 | PowerPointの基本操作と作成手法 | 25h |
その他 | 医療事務の活躍フィールド、求められる人物・スキル、働き方の種類(職業人講話)、総合病院内医療事務現場の見学 | 6h |
※訓練時間は目安です。訓練日数によって変更となる科目がございます。